Company
神谷産業について
Social innovation
Message
代表挨拶
この場をお借りして日頃ご愛顧を賜っておりますお客様、お世話になっております関係取引先、関係機関の皆様に御礼申し上げます。誠にありがとうございます。
弊社は昭和63年8月1日に神谷産業として創業し、平成7年8月8日有限会社神谷産業を設立いたしました。創業の精神は沖縄の農業発展に貢献する事を最大の目的とし、農材販売事業を展開してまいりました。 そして平成7年の法人化とともに建設業許可を取得し、土木工事、建築工事へ参入、平成19年10月、一般貨物運送事業の許可を受け翌年より本格的に運送事業をスタート、そして新規事業開発として植物工場事業を展開しております。
幅を広げながらも各事業が関わりを持ち効率的な事業経営を目指しております。しかし近年の世界経済はグローバル化により、経済の変化も早く中小企業にとって先の読みにくい時代だと感じております。また一部の投資家や大企業による金融取引や大量生産大量消費を中心とした資本主義経済は行き詰まりを見せているとも言われております。
これからの経済は都市と農村における循環再生産を構築する事が重要であると考えております。企業も社員も地域も豊かになる生活者経済の確立を目指して参ります。
特に中小企業は地域社会と密着した事業展開が必要だと考えております。新規事業開発においてはそのような経済活動を視点におき、地域農家も巻き込んだ企業群を構築し、沖縄の野菜需要を安定供給致します。県民の健康的な食生活と沖縄観光におけるホテルを中心とした安心して使いやすい生野菜を提供することで観光発展にも貢献致します。
これからも事業経営においては、易(時代の流れと変化に適応したイノベーションを行う)、不易(変えてはいけないものとして謙虚さと創業の精神を忘れずに信念を持ってぶれない経営目的の遂行)を常に念頭におき、三代七十五年経営を確立して永続企業を目指していく所存でございます。今後ともお引き立てのほど宜しくお願い致します。
Mission
Mission
経営理念
創業の精神、沖縄の農業発展を基本に時代の流れと変化に適応した事業により雇用を創出し、企業家的な人材育成を行う。生活者経済の実現を目指し、社員と家族の幸福を生み出だす経営を確立し、もって沖縄の産業発展と地域社会に貢献する。
Personal principles
社訓
明朗(明るく)・愛和(仲良く)・喜働(喜んで働く)を基本行動とし感謝と信念を持って、自己向上に励みお客様の信頼を得、満足と喜びを提供する。
ISO Quality and Environmental Policy
ISO品質・環境方針
当社は総合建設業及び農業施設の施工を通じて、つねに地域社会に貢献しリードする企業をめざし、品質及び環境マネジメントシステムの有効的な活用と継続的な改善に努め、次の事項を実施する。
1. お客様、発注元の要求事項を十分理解し確かな技術力で実現します。
2. 品質向上・納期遵守・環境保全に努めお客様満足を実現します。
3. 安全な業務遂行と、整理整頓された美しい職場環境づくりに邁進し、お客様の信頼を得られる人間形成に努めます。
4. 『7つの基本動作』を順守致します
以上の事項を実現するために品質・環境目標を設定し、一人一人が常に前向きに取り組み、目標を達成いたします。
ethical management
倫理経営17000認定企業
一般社団法人倫理研究所 倫理経営17000認定企業
Basic Policy and Goals for Human Resource Development
人材育成の基本方針・目標
人材の育成と能力開発を経営基盤の重要な柱とし、その時代時代の変化に即応し、必要な資質・能力の向上を図る。
社員一人ひとりが人財として会社の財産となることを目標とする。